毎日blogの更新しないと!
と思いつつ‥
月一の更新に定着しそうな気配💦
今回は資産形成についての健忘録です。
悩み出したのはアラフォーになってからです。それまでは完全に好きなこと気になることを優先し、ほぼ貯金なし。または貯めては使うの繰り返しで借金(車含む)がなかったのだけは救いだったかも⁈
そこから毎月の給料から10%定期預金を自動化し始めつつ投資や金融などの本を読み漁り、YouTubeで手当たりしだい見て勉強。また昇給や+αの処遇改善金など増えるたびに定期預金の種類や設定金額を増やして自己防衛資金(毎月の必要最低限の金額×6ヶ月)を確保してから投資を始めました。
<揺るがない資産形成の目的>
老後の心配!
長生きリスクに備える!
今も老後も安泰!
<現在の投資先と配分>
・iDeCo:会社員の満額で月23000円
・つみたてNISA:満額で月33333円
・特定口座:楽天カード決済上限で月16000円
Vカード決済上限で月50000円(貯蓄から)
・現金預金:生活防衛資金+α(心に余裕が持てる最低限)そして投資資金!
<現在、使用中の証券口座>
・楽天証券:
楽天経済圏なので必然的に開設。知識ほぼなくiDeCoを2年半くらい前からスタートして最近、配分変更し手数料ハンターとお別れ。楽天カード(月5万円までカード決済可能。楽天ポイントも付きます)を使用し、つみたてNISAを満額月割で、残金は特定口座で投資信託に。
・SBI証券:
一部の定期預金を解約してVカード(月5万円までカード決済可能。こちらもポイント付きます)を使用してSBI証券で投資信託を満額購入。
*楽天経済圏ですので楽天には詳しいですが改悪もあり注意が必要!またSBIは勉強中なので更に勉強が必要!
*投資は自己責任なので、致命傷にならない程度がオススメです!
<検討中の投資先と資金調達>
現在の投資資金は毎月の給料と貯めてきた資金。
これからはボーナス分を、どうするか?
今のところ二択!
・海外の高配当ETF
・日本の高配当個別株
<なぜ検討中の投資先で迷走か?>
“iDeCo”や”つみたてNISA”の商品は比較的選びやすく定期買い付けでルーティン化も図りやすい為にハードルが低かった。また、iDeCoなどは節税効果もあり意欲的に行動できた。
<私にとってハードルの高いデメリット>
・海外高配当ETF:
円ベースでの取り引きやドルベース(自分で為替交換後)これにより配当金の為替が違ったり確定申告が必要だったり‥面倒くさそう。ただ購入してみたいETFはあります!
・日本の高配当個別株:
100株単位の取引でしたがSBI証券でも単元未満株を購入できるようになってハードルは下がりました。ただ、どの株を買えば良いか迷う!元々、買い物に時間がかかる性分だからコスパ悪いかも⁈
<今後の課題&総括>
読書やYouTubeで調べるたびに‥昔”ポンジスキーム“に引っかかりそうになったかも⁈とヒヤヒヤしてます。知識や経験がないとハードルは高く見えますが、楽々と乗り越えられる場合もあります。私は遠回り派だと思いますが、ゆっくり自分で勉強して調べて納得してから行動していきたいと思いました!
<参考文献と資料・YouTube>
・漫画版バビロンの大富豪
・書籍:金持ち父さん貧乏父さんシリーズ
・中田敦彦のYouTube大学
・両学長リベラルアーツ大学
・書籍:お金の大学
・たぱぞう投資の大学
この他にも沢山あります。
オススメを紹介して貰えると助かります🤗
コメント